スタッフブログ一覧
愛ト協知多支部【安全決起大会】
2023年10月26日
愛知県トラック協会知多支部主催で交通安全総決起大会が行われた。
毎年秋に行われる決起大会、愛知県は、近年交通死亡者数全国ワースト1を返上し、交通死亡者数も減少傾向にあったが、2023年は昨年よりも現時点で14名もの増加に転じている。
事故を分析してみると死亡事故は事業用自動車によるものも多く、特にトラックの起因する事故は死亡事故に繋がりやすい。
車両自体が大きく重いから当然といえば当然である。
トラックドライバー自身がそう言った思いをもって日々ハンドルを握っているだろうか?
「人間は慣れる生き物」
良くも悪くも慣れてしまう。そんな時ほど管理業務に従事している我々が注意喚起を強めていくべきである。
愛知県緑警察署の伊藤所長は、『死亡者数の累計を競うというより、今日をゼロにし、それを積み上げていくような意識を持ちたい』とあいさつの中で仰られた。
そうだ、どこかに負けていないからいいではなく、「ゼロ」を常に目標にしなくてはならない。 そう感じさせてもらった。
所長がどこかの企業の社長さんと話をされたとき、「毎回ゼロの日(10.20.30日)に社員に交差点にて旗を振らせ交通安全に向けた注意喚起をさせているが、あれは自分たち、自社の為にやっているんだ。その活動は直接的ではないが、必ず自社への利益になる。」と教えられたと話してくれました。
社員に交通安全意識も植え付けることで社員を守り、地域に認められることで地域に愛され、それが巡り巡って企業の価値を上げ、利益に繋がっていくのだということだろう。
自分の周りを守ることしかできていない私は、自身の視野の狭さに愕然としたが、いい考え方を学んだ気がする。
同じことをするわけではないが、自社のできる地域を守る活動を考えていきたい。
P.S.
シュプレヒコールの掛け声をした。
NHKの取材があり、多方面から「キヨちゃん、テレビ出ていたね」などコメントも来た。
秘密のケンミンショーに続き、NHK。僕ももう全国区と言っていいだろう。
人生餃子(ジンセイギョウザ)
2023年10月03日
『人生餃子』と聞いて何を思い浮かべるだろうか。
餃子といっても羽根つき、薄い皮、パリッとしたもの、もっちりしたものと餃子にも違いがあるように人にもそれぞれに違う良さがあり、人それぞれに持ち合わせている個性や人生観のようなもの・・・。
などと色々考えてしまいそうだが、ただのおススメ店の店名である。(笑)
餃子が大好きな店主が餃子で人々を感動させたいという強い思いから脱サラして2006年に創業されたそうです。
もちろん餃子もおいしいのであろうが、このお店の名物は「皿台湾ラーメン」。
11時オープンだったのでそのころに合わせていってみたが、到着時には長蛇の列(-_-;)車じゃないと少し行きにくい場所にも関わらず満席&20人くらいの待ち客。
【食べる前から旨いの間違いなしな光景。】
回転も速く、20分ほど待っていたらカウンター席に通された。
目の前にドーンと置かれた特大チャーシュー、厨房ですごい勢いで調理する様子を見ながら待っていると、
キタ-----------(o^―^o)ニコ
初めてなのに調子に乗ってニンニク炒飯もオーダー。
旨い。
喉元まで「もやし」がくるほど満腹でした。(-_-;)
思った以上にボリューム満点なので、注文時には自分の実力をよく見極めてから注文したほうがいい。
私はまだ自らの実力を過大評価してしまう部分が改善されていないらしい。ちょっと最近太ったからと大飯喰らいになったわけではなかった。皮下脂肪が厚くなっただけのようだ。
最近、TicTokなどのSNSが私に名古屋のおススメグルメばかり教えてくる。
アルゴリズム、恐るべし。
見れば見るほど情報が固まってくる。パーソナライズされているのであろう。パーソナライズされることにより情報の精度などは研ぎ澄まされてくるのでありがたい反面、偏った情報ばかりを耳にするようになったようにも感じる。
これからどんな世の中になっていくのだろう?情報を探しやすくなっているのか、制限された情報の中で生かされていくのか。
よくわからない話になってきたが、【人生餃子】めっちゃおいしかったからぜひ行ってみてくださいm(__)m
ただそれだけのブログです(笑)
久々に募集をかけた結果・・・。
2023年09月29日
夏ごろから久しぶりに求人をしていた。
2024年4月からの労働時間の上限規制に対応していく為に増員していこうと思っている。
なんと数名の応募者があり、10月から2名の採用ができました。
お二人とも運送経験はあるけど鋼材輸送は初めてなので、早く業務に慣れ、人に慣れていってほしい。
離職率はそんなに高くないと思うが、スタート時点で職務に合うか合わないかが重要。
慣れない作業なのできっと大変な思いをされるのだろう。
受け入れる雰囲気、助ける心をもってみんなでサポートしていってほしい。
24歳、44歳と20歳差の同期を迎える。楽しみだ。
浜さん、お待たせしましたm(__)m
2023年09月27日
うちのトラック野郎の一人、ハマ。
この度、トレーラーの免許を取りまして社内練習を経て、今週からデビュー(o^―^o)ニコ
色々な事情もありましてデビューが遅くなってしまったけど、頑張って腕を上げてほしい。
またあの車がキラキラになるのかと思うと怖いけど、あいつが乗るならしゃーないわ(-_-;)
トレーラーチームは欠員も出ていてレギュラーの二人にはずっと無理をさせてきた。ハマが一人前になって二人のフォローになってくれることを願う。
お客様構内でバックして入庫しようとしているところを目撃!
乗るの俺よりは数段上手いやないか~( ;∀;)
4TONウイングはじめました~♪
2023年09月27日
この度、わたくしが代表になってから初めて【4トンウイング】を購入いたしました。
既存のお取引先の鉄工所が新規に始められる業務をお手伝いさせていただくべく導入しました。
お客様も新規の業務ということで様々な打ち合わせを行われておりますが、物流といった限られた部分ではありますが、スタート時よりご相談いただき、物流を含め「最適な納品」を一緒になって考えていく機会をいただきました。
9月下旬よりスタートし、不明確な部分も多くありますが、現場での立場に立った喜ばれる流れを作っていければと担当ドライバーのグッチ(山口)と話しながら進めています。
久しぶりにトラックに乗って一日を過ごす。
たまにはいいもんだなと思いました。そんな新しい業種にチャレンジできるのも既存の業務をみんなが当たり前のようにこなしてくれるからこそ。
2024問題に向けて増員もしていくし、新しいことにもチャレンジしていきます。
まだ全然改善できている実感はありませんが、じんわり染みていくような改革を推し進めていきます!
豊川稲荷
2023年08月28日
【商売繁盛】で有名な豊川稲荷へ行ってきました。他にも交通安全、厄除けのご利益があるそうです。
年始などはすごい人でごった返しているイメージでしたが、ゆっくりと参拝することができました。
奥にある【霊狐塚】は、多くの方たちから奉納された狐の石像がいっぱいあって圧巻。
多くの方たちの願いをかなえてきたんでしょうね。
一番びっくりしたのは、『二礼二拍手一礼』は絶対にしちゃいけないというところ。
なんでかわからないが、そうみたい。
今年は弊社も変革の年。みんなが健やかで安全で乗り切れるように。
山積み
2023年08月25日
2024年4月からドライバーさん達の労働時間の上限規制が始まる。
いわゆる【2024年問題】というやつ。
我々運送事業者にとっても受けることができていた依頼も受けることができなくなったり、やり方を変えないといけなくなってくるし、お客様の物流も停滞してしまう恐れがある。
ドライバーもいっぱい働いていっぱい稼げるというのが運送業の魅力の一つであったが、今後変わってしまうのではないかと不安を募らせる。
「出来ていたことができなくなる」とネガティブに捉えればそうなる。私も含め人は変化を嫌がるし、新しいことに不安を覚える。
しかし、客観的に見てみると今まで出来ていたこと自体、ドライバーが長時間労働をしてくれる前提だったから出来ていただけで、改善できたはずの部分は今までにもあった。
それに着手しなかっただけである。私が今までみんなに甘えてきたが、変化の時。法改正により背中を押されないと動けない自分を情けなくも思うが、過ぎたことはしょうがない。(みんなごめんよ(-_-;))
お客様も一緒になって改善をしていかなければならないと意識を持ってくれている。
お客様へのサービスをできるだけ維持しながらドライバーの労働環境の改善に向けて動き出そう。
燃料代をはじめ様々なものの値上がり、一向に上がらない運賃、運行計画の見直しによる高速道路代などのコスト増、ドライバー達への説明や納得、落ちるであろう売り上げの補填、考えればきりがないほどクリアしないといけないことは山積している。
お客様の信頼を減らすことなく、ドライバーの労働環境を改善して安心して働ける、永続し続けるための利益を上げ続けられる会社になる為にしっかりやりきらないかんな、がんばろ。
神様ちょっとだけでいいので助けてください、ほんのちょっとでいいので。(笑)
きっちり積みます昭栄運輸
2023年08月16日
今年になって荷物の積み付け要領につて振り返り教育をしている。
今回題材に使用した社員の積み付け写真。
日ごろ、積み上がり時に確認の意味で各自から完了報告と共に送ってもらっている。
悪いものはその場で是正してもらうこともあるが、良いものも会議資料として使用する。
専属で特殊鋼を輸送してくれているベテランドライバーの写真。
長さもバラバラな商品に合わせて台木を調整してしっかり積まれている。前ズレ防止の処置もしっかり行われており、いい手本になると思います。
こうやって皆が切磋琢磨していって技術力を上げていけることがうれしい。
昭栄運輸親睦会
2023年08月07日
8月5日、安全会議後に昭栄運輸親睦会主催のBBQを開催。
暑い夏を乗り切ろうと「肉を食べる」企画。
以前は焼き肉屋でやったりだったが、今回は地元のBBQ場、ブリオ。
屋根はあるもののなかなか暑い・・・。鋭気を養うはずが・・・。
食べるのに体力を消耗した~(-_-;)
でも、いつもと違う空間で仲間と他愛のない話もいいもんだ。いつもはついつい仕事の話になっちゃうけど趣味の話や日頃の生活スタイル・・・。
企画してくれた親睦会に感謝、迎えに行ったり、手伝ってくれたリーダーたちにも感謝やな(^^)v
堀君、顔が渋いなぁ~www
朝活
2023年07月31日
知多半島道路 常滑IC ~ 豊浜IC → 国道247号線内海経由で常滑まで。
僕のおひとりツーリングコースの定番。
夏は5時前から薄明るくなってくる。真夏でも走り出せば少し肌寒い。
誰も走っていない高速道路を南下して海沿いにゆっくりと流していく。いつもと同じコンビニでcoffeebreak。いつもと変わらない景色だし、何か特別するわけではない。
のんびり景色を見ながらゆったりとした時間が流れる。海も山もあって知多半島はとてもいい。
ウィークデイは、何かと作業などに追われてバタバタしている。
きっといいリフレッシュになっているのだと思う。
今日は地元の先輩の誘いで蒲郡にも行ってみました。
蒲フォルニア・・・。少しカリフォルニアっぽいからなんだろうな~。○○フォルニアは他にも千葉フォルニア、稲フォルニア、イバフォルニアと色々あるみたい。