スタッフブログ一覧
カンジャンケジャン
2024年09月23日
カンジャンケジャン、韓国のワタリガニの沖漬けみたいなもの。
いつもは奥さんの実家からもらったり、後輩が運営している会社で作ったものを買ったりしていたが、週末に知多半島の先っぽの豊浜にある「さかな広場」に行ったこともあり、自家製カンジャンケジャンに挑戦!
いわゆるしょうゆ漬けなのだが、ただのしょうゆにつけるだけではない。手間もなかなか大変。。。(-_-;)
昼頃からスタートして何とか晩御飯には間に合った。
カニの身の甘さとしょうゆの辛さが何とも言えない旨さ。ごはんが何杯でもいけちゃう。
2週間前からダイエットをはじめ炭水化物は少なめにしてきたのだが、こいつを前にして【ご飯無し】はありえない。2杯も食ってしまった(@_@)
また明日からダイエット頑張ろう。頑張ろうと言えば・・・
なんだか9月は忙しい。半期末ということもあって荷量も多く仕事量も多い。
指定車両での配送であったり、特殊車両の通行申請が必要な案件も多くドライバーも配車マンも四苦八苦して頑張ってくれている。
新しい仕事のご依頼なども増えているように感じる。
2024年4月以降少しづつ何かが変わってきているように感じる。
採用が出来ている企業と出来ていない企業、値上げができた出来ない、様々なところで二極化されてい様に感じる。2023年12月までは「負けない」を意識した10年だったが、2024年からの10年は「勝ちにいく」戦略を持って企業運営を進めていきたい。
僕の体が7割優しさで出来ているように企業は「人」で出来ている。
だから人材戦略が第一段階目に重要になってくる。どれだけいい仕事や教育のノウハウを持っていても人が集まらず発揮できないのでは意味がない。
人が集う場所にするには労働環境や生活が安心できること、やりがい、自己実現の場にしていかなければならない。
そうするためには・・・
【【【 「運ぶ」で豊かさをつくる 】】】
お客様の創造した価値を繋げ、世の中を豊かにする
良い仕事をし、お客様の評価を受けて関わる人や企業を豊かにする
社員の物心両面での豊かさをつくる
書き出せばまだいくつもあるが、そんなことを真剣にやり続けていけばきっといい会社ができる。
遠いようだが、たぶんそれが最速。
P.S.
ノスタルジックカーのイベントがあった。
雨模様だったため、6年ぶりに幌を張った。いつもの解放感はなく、非常に閉鎖的に感じた。
しかし、会場であった女性を見て解放感を感じた。チャラやな((+_+))
いいアングルで撮れたんかな?!今度この写真貰おう。
多様性
2024年09月12日
自分とは逆な考えをする人はいる。受け入れられる自分になろう。
受け入れられる人を育てていこう。
「そーだよな」 そう考えられれば多様性を受け入れられるはずだ。
そもそも自分がマイノリティーかもよ。
第9回安全会議
2024年09月10日
第9回の安全会議では「人命救助」をテーマに行いました。
【AED】 聞いたことあるし、見たことあるけどおっさんなのに初体験でした。
心臓マッサージも初。 緊急通報をしてからおおよそ何分で駆けつけてくれるのか?との質問にもなかなか正解できませんでした。
全国平均でなんと「9分」!!!病院に近いエリアや山岳地帯もある日本で平均9分。めっちゃ早い(-_-;)
その9分間、心肺停止状態の人の命を守るためにその時間をどう使うかで結果は大きく変わるとのこと。
一人1分間づつ心臓マッサージを行った。
これがなかなかしんどい(-_-;)(-_-;)ネットフリックスを見ている1分と心臓マッサージを行っている1分は同じ60秒とは思えなく、すごく長い時間な気がした。
つづいてAED講習。ふたを開けるとアナウンスが流れ、それ通りに行っていけば結構簡単に設置できる。
「スイッチを押して電流を流してください」と言われるが、実際の場面になったら本当に押していいのかためらってしまうのではないかと思っていたが、「電流を流してください」の前にAED本体が電流を流すべきか流さなくてもいいのかを判断してくれる安心機能も搭載しているので、「押せ」と言われれば押せばいいそうです。
普段は経験できない体験だったので、みんなも真剣にそれでもって楽しく行えたことは良かったと思う。
終わってからの暑気払い改め「暑い夏をよく乗り切った事前祝賀会」も行われ、一日を通じて楽しかった。
祝賀会では僕の隣の席に座っていたメンバーが狂ったように最後スイーツを頬張っていたのが印象的だった。
あんなに酒ばっかり飲んでいた人が今はスイーツ男子。
変化し続ける俺たち、これからも成長し続けよう!
ちくわ 竹輪 chikuwa
2024年09月07日
先日、会合が愛知県豊橋市で開催され、その後の懇親会で「炭火で自分で役タイプ」の竹輪を食べた。
ただの竹輪なのだが、やはり自分で焼くとおいしい。(気がする)
ただころころと回転させながら焼き目を付けていくという単純作業なのだが、平均年齢50オーバーのおっさんたちが真剣になる。
二本目に至っては、前回の反省を生かしよりおいしそうな焼き加減を目指す。
挙句の果てには「そっちは火の回りが良い」「こっちは熱が逃げてしまうから」と出来不出来を場所のせいにしたり、顔つきや体の硬さはしっかり老けてきているが、いざという時の頭の中は子供のままなのかもしれない。
ただ竹輪を食べるだけでなく、こうやって作る行為が味を変える。
提供の仕方で顧客の満足度は変わるんだなと実感。 会合でも多くの学びを得たが、懇親会おいてもいい時間が過ごすことができた。
ところで「ちくわ」と「ちくわぶ」は、呼び名が違うだけで同じものだと思っていたが、違うことが判明した。
僕のイメージではおでんに入っていると「ちくわぶ」って呼んでいるのかと思ってchatGPTに聞いてみたところ、ちくわぶの「ぶ」は【麩】を意味しており、「ちくは」が魚のすり身に対して「ちくわぶ」はグルテンで作られたものを意味するようだ。原料に違いだったんかぁ~。
chatGPT何でも知ってんなぁ~
相互成長を企業文化に
2024年08月27日
年明けから入社してくれているまっつんがついに大型へ!!
大型の免許を取得したら入社させてほしいと前職介護職人の彼が言ってきたのが今からさかのぼること約一年前。
大型免許を取得し、年初めに入社。
今までマニュアル車に縁のなかった彼は運転もままならず、軽トラでマニュアル車に乗ることから慣れようと練習を開始し、運転のイロハから教えた一人目だった。
どの様に教えたらわかってもらえるのか?何から教えていけばいいのか?自動車学校はあんなに料金を取っているのに何を教えているのか?様々なことを考えるきっかけになった。
今まではほとんどのケースで経験者であったこともあり、『運転を教える』ということをしたことが無かった。
人材不足が叫ばれる中、他社との違いを持つことで勝ち抜いていくために【未経験者でもプロにできる会社づくり】を目指している。我々がそうできるようになればもちろんチーム力は上がるし、業界への人材の流入にも一役買うことになる。
大型の乗り方を教えてくれている先輩社員もどうやって伝えるといいのか、きっと試行錯誤してくれていると思う。新人教育を一人だけでなく、複数人で出来るようになった方がいいのではないかと助言をくれた彼だ。
その試行錯誤をしていきながら教えていくことは教える側にも大きな学びになっているはずだ。
新しい風が入ることで組織は活性化するというが、きっとこういうことなんだろう。
入社してきたころのまっつんはどことなく自信を持てていなかったと思うが、大型の似合う男になってきた。
これからの成長も楽しみだし、頼もしい(^^)v
おぎやはぎテラスという番組に
2024年08月20日
出たわけではない。
お盆休みの最終日、先輩と郡上の方まで走りに行こうと二人でツーリング。
少し曇りだったこともあり、気持ちのいい朝だった。
目指したのは『てんぷらの入ったラーメン』を食べること。おぎやはぎではない(-_-;)
食べに行った食事屋さんの横の下駄屋さんで生放送のロケが行われる予定だったみたい。
矢作さんはバイク好きでも有名なのでワンチャン会えたらバイク話でもしたいなと思っていたが、待っていたわけでもないのでもちろん会えず。
てんぷらの入ったラーメンはなかなか美味かった
ヌルヌルがすごい
2024年08月16日
なぜタコはあんなにヌルヌルしているのだろうか?水中で泳ぐのに抵抗が少なくなるからヌルヌルしてんのか?
一年弱前に入社してくれたドライバーさんの趣味は「釣り」。
お盆休み前の少しのんびりしたタイミングでダベっていると最近はタコを釣ったようだった。
いわゆるオクトパスだ。
話の流れで持ってきてくれることに!!
釣りキチ三平より釣りをしていただろう先代の父が亡くなるまでは、嫌というほど魚介類が食卓を賑わせていたが、20年間めっきり減ってしまった。さすがに海が近いということもあり、釣った魚などは時折もらえることもあるが、タコはあまりもらったことが無い。
彼の情報では一度凍らせるとヌルヌルも水だけでとれるようになるとのこと。
すげ~ 塩使わないから経済的~(^^)v
今回は塩ゆでと干物にしていただきましたv( ̄Д ̄)v イエイ
車好き、アイドル好き、名古屋まで徒歩で行くやつ、魚育てているやつ、いろんな趣味を持っている人がいる。
オモロイ会社~ 仕事ももちろん大切ですが、それだけでなく好きなことに没頭できる時間を持つことは人生に彩をもたらすと思う。
普段の週末や長期連休の前などは楽しい話を聞くことが増えた。
業務は大変だけど、そんな楽しい時間へのスパイスになっているのかも?!
衆議院議員は料亭に行けるのか?
2024年07月26日
私が塾長を務める『あすなろ経営塾』に元衆議院議員の杉村太蔵氏をお招きして講演をしていただいた。
まずお断りしておくのは塾長といっても会員さんに何かを教えているわけでもないし、教えられることもない。
お取引いただいている地元金融機関さんが地域企業の経営課題解決と次世代の幹部候補の育成を主軸に設立された会員サービス。
一応代表者がいるということで私がたまたま塾長職を拝命されたのだ。
それはそうと杉村さんの話。
流石に話し慣れているせいもあるが、面白いエピソードの中にもメッセージが込められており聡明な方だと感じた。
大学を中退し、清掃会社に入り任されたフロアでの仕事ぶり、コミュニケーション力を買われドイツ系の証券会社に入社、そこで選挙について調べていくうちに自民党が候補者を公募していることを知り、政治の世界へ飛び込んだ。
行動することの大切さ、やる時は全力でやる、未知の世界でも飛び込む勇気、そのようなことが大切だというメッセージが込められていた。
後半では自身に影響を与えた著書を基に考え方の大切さや伝えることの難しさなどが語られ、終始笑いの絶えない講演だったが、考えさせられる学びの多き講演会だった。
杉村太蔵、『政治家になったなら料亭へ行ってみたい』などと言った過去もあり、ただのふざけたやつかと思われがちだが、ひと味違った。
結局、衆議院議員ともなると【料亭】へ行き、一回くらい密談でもあるのだろうか??(笑)
食い止める!
2024年07月17日
食い止める。
7月に入り立て続けに物損事故を発生させてしまった。
一件は、お客様付近の電柱にバック時に接触。
もう一件はお客様構内の出入り口をトレーラーの内輪差で接触。
両方とももう少し注意深く運転をしていればと感じる事故である。
バックモニターなど様々な安全器具は付けるようにしている。
ハード面をいくら取り揃えても社員教育、安全教育などしっかりしていかなければ意味がないことを再認識させられた(-_-;)。
毎月、安全会議を行って様々な事例の水平展開、ディスカッションとやれることはやっているつもり。
だが毎回事故が起きるたびに足りなさを感じる。
永遠のテーマ・課題であり、無事故は常に追い求めるものであることは認識しているものの難しさを感じる。また初心に還って教育していこう!
1300円で夫婦でウナギを喰らう
2024年07月01日
最近というか昔からだけど「うなぎ」は高い。
先日、一色のさかな広場に朝食を食べに行った際、横のお店で生のウナギが売られていた。
一尾【1800円】・・・・・う~ん、・・・値切ってみた。
1300円にしてくれるといったこともあり一尾購入。
ウナギを焼くのは初。YouTubeなどを見てみると職人さんが鉄の串を刺して炭火での焼き方が学ぶことができる。
しかし、我が家は一般家庭なのでもちろん串はない。じっくりと網焼きしか手がないので早速準備。
今年の年始に震災に見舞われた『珠洲市』で以前購入した“長七輪”が本来のポテンシャルを発揮するときが来たのだ。
焼く前の頭付きのウナギはその長七輪からもはみ出るほどの大きさ。
肉厚も記憶にかすかに残るお店屋さんで食べた鰻と同じくらいのすばらしさ。
焼きあがった鰻は写真のとおり完璧。味も言うまでもなく完璧。
こりゃ~ウナギ屋さんはしばらく行かなくなるだろうな。
マジでうまかった。