スタッフブログ一覧
社員総会2024
2024年01月08日
2024年が始まった。
1月6日、経営指針発表会の名前を改め、【社員総会】として開催した。
名前を変えた理由は、少しでも社員の皆に関わってほしいと願いを込めてのこと。
今までは僕が考えた一年間の計画などをお伝えする、なんだか一方通行の会だったためです。今回も内容こそ僕が考えたことだったが、司会や安全活動報告をする担当、表彰もみんなに選んでもらったMVPなどやってみました。
MVP選ぶのにみんなにアンケート取ったときにみんなのコメントに感動。
それぞれに社員に向けて「いいところ」を見る目を持っているんだなと。中には管理者を評価してくれている方もいた。管理側とドライバーには指示を出す側、出される側という垣根を感じることもあったけど、それを越えて評価ができるってことがすごいと感じた。
昨年よりは少し少なかったけど、今年も1年間無事故で乗り切ってくれたメンバーも多くいた。中には4年連続で達成している者もいた。
毎年、この無事故表彰の写真を見て思うのは、腹がやばくなってきたこと。
食いすぎなのか、代謝が落ちているのか知らんけど、痩せない…いや太っていく(-_-;)
2024年は、時間外労働の上限規制が始まるし、物価もめちゃ上昇している。
新しい仲間も増える予定もあるので、ガンガン攻めていこうと思う。
前の10年は、「負けない」をテーマにやってきたが、この10年は「勝ちにいく」経営をやっていきます。
馬力のある、いい奴らばかりが揃っているので、全開でいきます!
トラック大好き野郎
2024年01月01日
トレーラーヘッドが、少々きらびやかになってまいりました。
「どこが変わったかわかります~???」と社長をを試す社員。
トラックが好きで、仕事に誇りを持ってくれる人が運転手家業をやればいい。
まぁまぁ不人気職種ではある。仕事の時間は長いし、危険な職種であるのは間違いないが、いいところだってめっちゃある。
俺たちの仕事の最終目標は、「ありがとうと言われない」ことだと思う。
電気のスイッチを点けるときにいちいち電力会社には感謝しない。当たり前のライフラインだからだ。
俺たち運送業も届くことが当たり前と思われるようなライフラインでありたい。それを担っているのだと自分の仕事に誇りを持ってもらいたい。
そうした方がかっこいいのだ。
今年の冬は最速!!!
2023年12月19日
今年入社した社員のスキルがすごい。
弊社は新卒採用の経験はなく、always中途採用なのだ。
新卒採用は会社の想いや目指す姿を浸透させやすい、定期的な採用で平均的な年齢構成で企業としての安定感が出るなどと言われている。
確かに一癖も二癖もある人が多い業界だし、中途採用は出来上がっている人も多く、社の当たり前を当たり前にしてくれるまでには時間のかかる人もいる。しかし、中途採用で来てくれる仲間たちは様々な経験値、スキルを持ってきてくれるため、その経験を活かすことができれば最強。
タイヤ屋さんでの3年の経験を持つ彼は、作業がめちゃ早い。
安全に関する知識も高い。
「石の上にも三年」というが、本当に3年間という時間をかけて修練した技術はやばい。
年上の後輩にも技術を伝授してくれた。(またその33歳の新入社員も車好きで磨きの技術がやばい※また別の機会で紹介する)
「土曜も暇なんで」とほかの社員の分も手伝ってくれたおかげで、残すところ1.2台。
多分、チェンジャーを購入して10年余り・・・最速ではめ替えは完了する。
「土曜は暇なんで言ってくれれば手伝いますよ!」と言っていた彼も『12月16日、17日は誰に頼まれようが仕事はしません』と固い決意のもと好きなアーティストのライブに行った。
それも二日連続・・・・(-_-;) すげーな、TWICE
ディーラーにはすごいのがある
2023年11月25日
いきなりびっくりしてしまう画像で大変失礼しました。
もちろん弊社の車両ではありません。もしそうならのんきにブログなんて書いていられません(-_-;)
荷物の載せ替えにディーラーさんに言ったらすごいのがありました。
社員の中でもこのブログを見てくれている奇特な社員もいるので注意喚起です。
ちなみに『奇特』とは、奇妙で珍しいという意味にとられがちだが、本来の意味は「褒められるような素晴らしい行いをしている者」であることを説明しておきます。
私が意味をしっかり捉えて記載しているのかどうかは読んでいただいている方にお任せします。
兎にも角にも【事故はいかん】
年末であわただしくなってきているので、交通量も増えてきています。気を付けたいものです。
昨年は、年末に荷台からの転落事故で社員に怪我をさせてしまいました。今年は何としても全員で年末を迎えたい、新年を迎えたいです。
誰が読んでいるか分かりませんが、皆さんも安全運転、安全作業を心掛けてください。
遊びは旧車、仕事は新車が◎
2023年11月25日
車両故障のため、荷物の積み替えを実施。
HINO自動車さんも自社設備を貸してくれることになり、いざ作業開始!
5トンリフト・・・かなり年季が入っていて味がある。
味・・・・いらない。
普段使用されていないこともあり、フォークを上げる際も「キキ~っ」と騒ぐ。
ブレーキも「きゅっ」と止まる(-_-;)
普段、古い車やバイクを載っていると、この乗りにくさ、癖がいいのよと楽しんでいるが、作業するには新しい物のほうがいい。
「借りといて文句言うんじゃない」と聞こえてきそうだが、文句ではなくただの感想です。
やはり皆には新車を買い続けることを決意した今日この頃・・・。
でも無事に無事に作業終了~日野自動車さん、いつもありがとうございますm(__)m
思いを重ねる大切さ
2023年11月16日
先日、仲間の企業[株式会社ユートランス]の65周年記念行事に招かれ参加させていただきました。
冒頭のあいさつで、自社の歴史について語られ、この今からの5年間のテーマが伝えられた。
【挑戦】
その思いや取り組むこと、自社の方向性を伝えていた。
その話の中に「挑戦」は仕事の中だけではなく、社員一人一人の人生の中でも挑戦していただきたい、皆さんの人生の主役は皆さんなのだから・・・。
真剣に話を聞く社員さんたちの姿勢が素晴らしかった。
アテンドをしていた幹部の皆様、『日々の仕事より大変です』と楽しそうに苦笑いしていた。(笑)
僕も社員一人一人がそれぞれの人生の主役であると思う。自社がそれぞれに持つ夢を応援出来たり、表現できる場所になることができたら嬉しい。
会社としての夢、個々の夢を共有出来たら力を合わせることが出来そうな気がする。
皆の夢ってなんやろうなぁ~。業務のことが会話のベースになっているな。
またしゃべろ~
思い出の味
2023年11月13日
今年入院していた時に出会った味。
常滑市で行われていたフィールドスタイルに出店していた。店主さんも覚えていてくれて元気になったよとPR。
相変わらず美味いチキンだったわ(^^)v
【脱】
2023年11月13日
2024年の4月に向け、労働環境の改善を強く意識し始めた。
その為、10月ごろから新入社員も複数名迎え【教育祭り】開催中。
自社最年少のTO-YA。10歳年上の新人さんに業務の指導をしてくれている。
どう教えていいものなのか?悩みながらやってくれている。
自分なりに考えて自分なりの答えをもって相談してくれる。一緒に考えながら進めている。
そうやって自分の技術を確かめながら人に伝え、良かったのか足りなかったのか結果を受け止める。
それはきっと先生役をしてくれている彼の肥やしになるだろう。
彼が自信をもって人を指導できるようになれば、弊社のVISION「他業種から来た人でもプロに育成できる会社」になっていくだろう。
新しい力が加わってくれることに感謝。
既存社員達もフレンドリーに新しい人たちを受け入れてくれている。それにも感謝しなきゃだわ(o^―^o)ニコ
今まではお客様へのサービスを重視するあまり、寝る間もない日があったりといわゆる黒企業だった。
ライトグレー、いやオフホワイトを目指してしっかり改善をしていこう!
ホワイトちゃうんかいっ👋 と言わないでね。狙っていきますので・・・。
地域ボランティア記録。。。
2023年11月10日
全国の建築家協会みたいな団体さんが、わが町常滑にて全国総会を開催することとなり、全国から数百名の建築家の皆さんが訪れた。
その催しとして【常石車】を披露することとなり、会場へ。
樽酒の用意がされているのを見ていたら、鏡割りをする準備を行っていました。
よく見るあの光景・・・木槌で豪快に割っていたと思わせていて事前準備が周到だった。
輸送中の漏れを防ぐため非常に頑丈に蓋がされており、蓋もなんと最初から三分割。木槌で割っているのではなく、中に仕込まれた竹ひごを折っている感じ。あまり強く叩くと中の酒が飛び出てくるので注意が必要だそうだ。
もしかしてのめでたいことの為に鏡割りについて覚えておこう。
珍しく中古車を買うの巻
2023年11月01日
九州営業所では恐ろしく古い車両が存在する。
旧45-78だ。
何年ものだろう?!そろそろ僕の好きな【旧車】と呼ばれてもいい熟成具合だと思う。
今回思い切って新車を購入しようと日野自動車に見積もりを取ったところ・・・驚愕( ゚Д゚)
1400万円・・・・・爆
私が代表になってからの変化を綴っておこう。
4トン平車 235万円 ⇒ 900万円
大型平車 1000万円 ⇒ 1950万円
7トンユニック 800万円 ⇒ 1400万円
ヤバっ( ゚Д゚) 無理だわ~無理だわ~((+_+))頭抱えちゃう。
ってことで今回は中古車を購入することになりました。
10年落ちで650万・・・・・新車よりも高いやん・・・でもキャッシュアウトを考えると・・・
なかなかないサイズの車両なので必死に探しました。自分のバイクの部品を探す以上に・・・。
出ましたいい車両!!!この方のエンジンは強く評判がいい。これにしよ~