スタッフブログ一覧
ちょっとお色直し。。。
2018年02月08日
トレーラの後部に泥除けをつけてみました。
なかなかいい感じにできたな~と社員と共に喜んでいます。(右がビフォー)
どんな素材でどの高さにするとかっこいいか・・・打ち合わせは難しかった(-_-;)
少し変えるだけで見た目もよくなったし、こうすると車両後方の巻き上げも減る効果もあるんだって。
またこれからも大切に乗り続けていって欲しいです(^^)v
あと一ヵ月!!!
2018年02月08日
やっと新型の完成が近づいてきた~!!!
今回から社員の要望でフロントグリルをメッキにしてみました(*^^)v
型が変わるときはどんなイメージになるか分かんないからいつもドキドキ。
前回の購入から乗り手の意見聴取して車両づくりをするようにしています。みんな毎日いろんなところでいろんな車両を見ているのでイメージを伝えてくれるのだが、センスのない僕には理解するのが大変(-_-;)
今回のテーマは「重量感のある車」ということだったのでボデーのリア回りなどいつもと違う工作を入れているので出来上がりがホントに楽しみ。
次は納車のタイミングで「完成品」を乗せたいと思います!3月中旬かなぁ~
彦根旅
2018年01月10日
今年の昭栄運輸望年会は、「彦根の旅~ひこにゃんに会おう~」ということで滋賀県彦根市へ行ってまいりました。
半強制参加なのでいつもは全員参加なのですが、今回は残念ながらインフルエンザのため一名欠席( ;∀;)
今回は一から十まで課長の手配により旅行をまとめてもらいました。停まるパーキングや食事の手配、ばっちりプランが出来ていたので充実しとったぁ~
近江牛のすき焼きから始まって彦根城散策(階段がつらくて数人途中離脱)、食べ歩きを経て宴会へ。
無事故無違反、ノンクレームのドライバーに送られる「社長賞」をはじめ、「下支えしたで賞」など表彰式、二次会のカラオケまで全員で盛り上がりました(*^^)v
いい写真も撮れた。特に彦根城をバックにひこにゃんポーズ(?)をしている人たち・・・いつも君たちこわもてなのに・・・(笑)
会社の掲示板に貼っておこうかな~~
二日目の旅程は「多賀大社でご祈祷」でした。
今年は仕事中に怪我をしてしまった社員もいたので、来年こそは「災害ゼロ」でいくぞと神様と約束。
帰路にさしかかる「お土産タイム」にY田君の奥様の推薦でCLUB HARIEのバームクーヘンなどいっぱい買っちゃいました。
(来る前からいろいろ調べてくていて助かりました)
あ~楽しかった(o^―^o)ニコ
社員からのプレゼントを貰っちゃった(o^―^o)ニコ
2017年12月27日
以前から聞いていたおすすめのチーズケーキをいただいちゃいました(*^^)v
テレビでも紹介されるほどの人気ぶりらしい。
我が娘もチーズケーキが大好きなので間違いなく喜ぶはず(o^―^o)ニコ
今年も少しは痩せなきゃなぁ~と思いながらもう年末。
せっかく愛する社員がくれたので美味しくいただいて来年痩せることにしよう。
社内にいた!! ・・・達人
2017年12月22日
先日、九州営業所のドライバーの意外な一面を聞くことができた。
九州営業所から中部圏に配達に来てくれた社員となかなか時間が作ることが出来ずにいたが、ふと時間ができたので二人で食事へ出かけた時のこと。
「H君はゲームが上手」と以前から聞いていたので聞いてみると「彼はめっちゃ強いですよ」と。
日本一のプロゲーマーに勝ったことがあるとか、もう一人の社員は国内でも指折りだとか。
マジか・・・(-_-;)
地元のゲームセンターのヒーロークラスだと思って話していたが、かなりのものだと気づかされた(*_*)
韓国で世界大会があるらしく、絶好調なら優勝も夢じゃないとか・・。
相当やり込んでいるみたい。「好きこそものの上手なれ」 昔の人が言うことに間違いはないと再認識。
社員一人ひとり個性があって面白い。
あいつら連れて韓国行っちゃおっかなぁ~(笑) その前に九州営業所行って勝負してみよう。
恒例行事
2017年12月20日
年末になると女性社員で協力して、いただいたお歳暮の分配作業が恒例行事。
数年前から「出来るだけ平等にね」とお願いしているが、そんな中でも「この人はお酒を飲まない」とか「お子さんがいるから」「体調を気にしてほしいから」と一人ひとりのことを考えて分けてくれています。
みんなの顔が見える、考えられるっていいことだな~って感じます。
P.S.
お歳暮をいただいた取引の皆さま、お気遣いいただいてありがとうございます(o^―^o)ニコ
パトカーに乗せられて・・・
2017年12月11日
12月4日、パトカーに乗ることになった。もちろん座るのは後ろ・・・・
って言っても悪いことで捕まってしまったわけではないので堂々と常滑警察署へ。
朝から「交通安全」の為、常滑署管内トラック運送事業安全協力会の代表としてパトカーに同乗してのパトロールでした。
常滑市内は、通学路のいたるところにボランティアの方が立って子供たちを見守っています。その方たちに向けて子供たちが大きな声であいさつし、安全に学校まで通える環境は本当に素晴らしいと感じました。
常滑市内も空港が出来てから大きな商業施設ができるなどして随分と交通事情も変化してきているなと感じているので、そういった変化も全員で共有していかないといけないと感じました。
100年に一度・・・
2017年12月04日
お客様(株式会社カナマル)の100周年記念式典への招待を受け、参加させていただいた。
企業の寿命が約30年と言われる中、100年続くにはやはり「理由」があるなと感じさせていただいた。
石川現社長とは中小企業家同友会にて共に学ぶ仲間でもある為、彼の経営姿勢や考え方は直接感じさせていただいているが、創業当時からの軌跡、歴代の社長さんたちの決断や取り組みなど普段聞くことのできないことにも触れることが出来て非常に充実した時間を過ごすことができた。
「夢をかなえるモノづくり」を理念に次の100年にチャレンジし続けていく石川社長の強い思いを感じ、物流という側面から協力していきたいと改めて感じることができたことを社員と共有していかなくては。
わが社が100周年を迎える時には、90歳くらいなのでまずは健康に注意して・・・後継者の発掘と「喜ばれ必要とされる物流企業」になるよう体制を整えるなど精進していきます。
まだまだ先は長い(^^)v
他業種の大変さが身に染みる
2017年11月18日
物品倉庫にと中古海上コンテナを購入。
見た目がボロいからペンキでも塗って綺麗にしようと休日を使って友達を誘って作業開始。錆を落とすけれん作業から始まって錆止め塗料を塗って・・・・
全然終わらねぇ(-_-;)(-_-;)
一日で二個のコンテナの「けれん作業」&「下塗り」まで終わらそうと頑張ってみたが、結果は二個とも中途半端( ;∀;)
次の日にholidayで帰ってきている息子も参戦させて何とか・・・。
コロコロローラーや刷毛で塗っていると途中から肩が痛なってくるし、むちゃくちゃ寒いし。
やっぱプロの塗装屋さんはすごい。仕上がりの良さもさることながら段取りがいい。
関係ないけど「ベストキッド(空手の映画)」という映画も思い出した。劇中のミヤギさんの教え(防御の訓練のためにペンキを塗らせていた)も肩周りのトレーニングには本当になるんだなと感じて納得。でも落としたいのは「腹回りの脂肪」なので僕には不向きだな・・・。
「全然楽勝だよ」と始めた息子もペンキ屋さんは大変だな~と言っていた。出来上がるにつれ綺麗になっていく充実感、色々感じることが出来たので結果オーライ。
まだまだガレージ製作やコンテナ利用は続くので腕を磨こう!
76.1・・・
2017年11月06日
MID-FM 76.
1
ラジオ出演のお話をもらったので初めての『収録』ってやつに行ってまいりました~(@_@;)
とにかく緊張しました~~!! 収録前に少しだけ打合せをしていたらなんと友人登場(*_*; 来月からパーソナリティーとして出演するための打ち合わせのようでした。 ありがたいこと(?!)に彼らが収録部屋に入って写真を撮ってくれることに。ニヤニヤしながら見守ってくれる優しい彼らのおかげでしっかりと緊張することができました。
社員や経営者仲間には仕事に対する思いなど話すことはあるが、はじめましての方や電波使っちゃうのもお初だったのでどれだけ伝わったか分からないが自分なりに頑張ってみました。
パーソナリティーの三木さんが答えやすいように、話しやすいようにとリアクションをとってくれたので何とかって感じでした。
今回、どの様にして事業継承したのか?今の仕事は好きか?どうしてそう思えたのか?と色々な質問をもらっていた。
そのおかげで父が他界した当時の思い、その当時から支えていてくれる仲間、自分についてきてくれている仲間の存在や仕事に対する「誇り」を再認識することができた。当たり前のように過ぎていく毎日の中にこういった刺激をいただけたのはありがたく感じた。
次回の安全会議の報告事項の中に「MID-FM 76.1」出演と共に名古屋エリアでは聞くように指示を出そう(o^―^o)ニコ