▲ ページの先頭へ

スタッフブログ一覧

ラリー参戦!!!

2019年07月02日

img_0651 img_0652

と言っても、ダカール・ラリーとかじゃなく、トラック協会主催の『トラック・セーフティー・ラリー』

 

毎年、7月から年末まで行われる交通安全に対する取り組みの一つ。

年明けに結果が送られ、併せてSDカードが個人個人に送られてくる。

本社ドライバーの半数以上が、5年以上無事故無違反のシルバーやゴールドのカードである(^^)v

 

中には15年、16年も続けているドライバーもいて誇らしい。

 

「職業ドライバーだから当たり前じゃん!」と思われる方も多いと思うが、時間数や走行距離を考えたとき、一般の人の5倍以上の運転を行うため注意し続けていることは大変なことだと言える。

 

今年も全チームが達成できるよう願います!

 

ん?お前はどうなんだって???( ゚Д゚)

私のことを細かく書くと皆さんの頑張りや誇らしさが薄らぐため割愛させていただきましたm(__)m

 

自分の体。

2019年06月16日

最近の作業着は、少し細目になっていてスタイリッシュ!

カタログを見てもカッコいい~    img_1193_r

ん?着てみるとなんか違うな~・・・・・・

着ている人の違い(-_-;)

もう少し腹の出ているちょっと禿げたぐらいモデルさんにしてもらわないと消費者が着た時のギャップに( ;∀;)

 

ちょっとダイエットしよ。

 

 

 

 

ONE-TEAM

2019年06月15日

img_0842 img_0843

作業着を一新!!

今までは作業性を考慮してダボっとした作業着だったが、最近の作業着は見た目が細くシュッとしているのに動きやすい。

ちょっと小洒落た感じにしてみました(^^)v

 

これを機に九州営業所ともデザインを統一し、見た目にも一体感が出た感じ(((o(*゚▽゚*)o)))

いい天気でした

2019年05月29日

img_0511_r img_0527_r img_0529_r

お隣の町、半田の亀崎地区のお祭り。

 

山車を海まで引き入れる変わったお祭り。よく砂浜に引き込んでいけるものだと感心( ゚Д゚)

naruto

2019年05月29日

img_0193_r

今年2019のGWは、天皇陛下の即位もあり、まさかの10連休。

経営側としては、6月末が怖い(-_-;) 資金繰りを考えねば・・・なんて暗い話をしても始まらないので社員さんの旅行話。

 

今回は広島に行ってきたみたい。息子さんとの二人旅、いいなぁ~

 

写真は、フェリーの上から悪戦苦闘しながら撮影した「鳴門の渦潮」随分撮影したみたいだけど取れ高は少なかった( ;∀;)

大分揺れたんだろうな~。

うちも長男が、大学一年生、長女がJK2年。みんな忙しくしてるから二人で出かけること減ったな~社内にはまだ小さい子がいる社員もいるので、こういう時間を大切にしてもらえるといいなと感じました。

 

まだまだ今年は連休があるので楽しみだ(^^)v

最近のお楽しみ

2019年05月10日

img_0531_r img_0533_r img_0534_r

たぶん一生に一度の10連休。

最近ハマっている長時間クック(^^)v

一年ほど前に出会ったアメリカ人のBBQに魅せられて…。

 

今回挑戦したのは「プルドポーク」

 

10時間ゆっくり火を通していく、、、、0時ごろ調理開始!

YouTubeにてゲットした上手な炭の並べ方を実践。最初の一時間は、温度が安定せず苦戦したが何とか120~130度ぐらいに安定してくれた。その頃には頭もボ~っとしてきてハンモックで寝落ち( ;∀;)

 

朝起きて慌ててみてみるとなかなかいい感じ。引き続き4時間~(^^)v⇒⇒⇒完成!!!

出来は悪くない。フォークでバラバラにほぐすこともできたので、たぶん成功。

 

またコストコ行かなきゃ。

新しい時代へ

2019年04月30日

img_0513_r

平成も31年をもって幕を閉じる。

昭和の中頃より先代である私の父が運送業を当時は地元産業である「陶管」の輸送から始め、昭和が終わるころにその業界も全盛期を迎え、平成の初旬には衰退をはじめ、中期ごろより現在の輸送品目に転換してきた。

 

掘っ立て小屋のような大雨が降ると浸水してしまうような事務所、砂利引きの車庫はいつも風にあおられて洗ったばかりの車両を汚していく。トイレは物を落としたら諦めるしかない汲み取り式、作業着は各自で購入するためバラバラ。知らなかったら話しかけたくないような強面な社員。

 

思い返せばこの十数年で大きく変わった。(社員さんは相変わらず強面だが…(-_-;))

コンテナと木造のハイブリット事務所に替わり快適に。統一した車両カラーでいつも洗車をしてくれるためピカピカ。徐々に変化してきたので毎度毎度感動することはないが、振り返ってみると見違えるような会社になった。

ただ単純に時代がいいからできたことではない。燃油の異常な高騰、リーマンショック、トヨタショックと大きな経営的な危機にも直面した。その度に社員や協力店の方たちの努力に支えられ乗り越えることが出来た。もちろん今だって若者の車離れ、免許制度、人材不足、労働規制など多くの課題を持っている。

 

また新たな時代が始まる節目、新卒者の採用、他業種からの転職、トラックを好きになってもらいたい、充実した人生を送ってもらいたい、振り返った時に「令和」になってからこんなことが変わったなと感じることが出来るようでいたい。

この代表を就任してからの15年と同じく、ひとりでは何もできないので、癖の強めの強面の社員と肩を並べて進んでいきたい。

%e7%84%a1%e9%a1%8c_r

2019年1台目~

2019年04月05日

img_0276_r img_0275_r

今年は大型2台、8Tユニック1台、トレーラ台車1台の購入計画で、やっと一台目が納車~(^^)v

今回は、前回のHINOに続いてもちろんグリルはメッキですが、バンパーやサイド面にも装飾をいれてみました。とてもいい感じになったので、今度からはこの感じでいきます!

最近は、以前に比べ車両を綺麗にしてくれる人が多くなったので、装飾のし甲斐がある。

リアの左右角の作りも僕の中での「車両制作担当」のアイデア。相談すると色々な車両の資料を送ってくれる。車両つくりは面白い(^^)v

 

今回は、九州営業所での使用となります(写真は名古屋ナンバーだけど・・)

担当ドライバーさんもニコニコしながら準備してくれていて、今後の活躍が期待できます(o^―^o)ニコ

次は、いすゞさんの8Tユニック。。。夏頃かな?   おたのしみにぃ~

まだまだ・・・・

2019年02月26日

img_0093_r img_0096_r

週末に加盟する団体の勉強会へ。

会社内でもこういった組織内でも、どうかかわっていくことが大切なのかなど考えさせられる基調講演。

 

自分が地区会長を任されていたころ、別の地域で会長を務めていたいわゆる同期会長の「経営実践報告」が聞ける分科会へ参加。

会社のビジョン、人との関わりから得られる自身の成長を題材にした報告だった。

 

わが社にも目指す姿、中長期ビジョンはあるが、まだまだ具体性に欠けるものだし、変えていこう、進んでいこうといった熱意がまだまだ足りないと感じさせてもらった。もう一度、真剣に向き合い、進めていきます。

 

久しぶりにお世話になった人たちとも会うこともできたし、最高でした!

は~しれ~、はし~れ~

2019年02月26日

img_0090_r img_09_r img_0089_r

初めて「いすゞ」のトラックを新車で買いました。

なかなかカッコいいではないか~(o^―^o)ニコハイルールも買ったことなかったけど、座った感じも広々していて◎。

今回は「サイドビューカメラ」なるものを勧められたので、装着してみました。

パーキングエリアでの出発時や鋭角の交差点への合流時など死角になってしまう部分がしっかりと見えるため、ドライバーさんの「ヒヤッ」とする場面が減りそうな優れもの。。。全車装着に向けて検討していきます!!

 

今回の車両は九州営業所に持っていくので今日で見納め。前年度購入車から「カッコいい車」を目指しているのでガンガンにメッキ付けたらド派手な車になってしまいました~(笑)

ちなみに2枚目の写真はサイドトップに貼るステッカーのハイルーフバージョン。ドライバーと共同デザイン(^^)v

これもなかなかいい感じ。

 

次は日野の大型、その次いすゞの8Tユニック、秋にはふそうの大型、年末にはトレーラーの新台車。

今年は設備投資が半端ない(-_-;) これ読んでる社員のみんな~経費削減にご協力を。。。。m(__)m

有限会社昭栄運輸は、愛知県常滑市にあります運送業を行っている会社です。